終話【桃太郎ちゃんの伝説】
昔々、美しく、勇気に溢れ、義理人情にも人一倍厚く、ただちょっと
だけ大喰らいなお武家様が、犬、猿、キジ、のお供と共に、鬼を退治し
て回ったと。
そんな言い伝えがいつからか民話となって、諸国に語り継がれていっ
たという。
「お武家様。
「――あ。そうでした。いつだったかおこまさん、そんな名前を言っ
てましたよね?」
「それにしても、本当によく食べるもんじゃね。自分も、一本もろて
えーですか?」
「ちょっと黙っててください、雪路さん――はい、どうぞ。それで?」
「ううっ。怒られてしもうた……団子もらえたけど」
「うん。温羅は、その時も言ってたとおもうんだけど、大昔、それこ
そ日ノ本がまだ国としてまとまっていなかった頃の時代、雪路さんのご
先祖様と同じ、
本に製鉄技術を伝来したという反面、この国で、最初の鬼として名前が
伝わっている人物よ」
「最初の――鬼……」
「製鉄は、どうしても山を開き川を汚すからね。それが、古代の人々
には恐ろしい鬼の所業に見えたんでしょうね」
「…………」
「それで、鬼とされた温羅を討ち取ったのが、
っていって、その時代の日ノ本を収めていた崇神天皇の息子で、孝霊天
皇の子であり、
「…………………」
「おこま。その程度で勘弁してやれ」
「――あ。御免……だからね、温羅という有力豪族を討ち取ることで
当時の朝廷権力を
んじゃないか、なんて捕らえ方もできる話なのね」
「いつの時代も、権力者ちゅ、
じゃ……」
「それで、おこまさん。その話の続きは?」
「うん。それでこれは温羅の話には語られてはいないんだけど、温羅
には、
は愛し合う仲になり、遂には温羅を罠に嵌めてその首を討ち取ったみ
たい……」
「…………」
「…………」
「…………で、なんでみんなわたしを見てるんですか?」
「――っとまぁ。お武家様の話を聞いて、ちょっと思い出しただけ。
気にすることないわ」
「温羅の、妹を奪われた
しさが
「………………」
「この
ほら、あの
し、この先を行った所には、その名もずばり、吉備津神社だってあるん
だ。お参り、してこうか?」
「…………」
「…………」
「……寄りません。桃姫命も温羅も吉備津彦命も、わたしには関係あ
りません。わたしは、お腹いっぱい吉備団子が食べられただけで満足
です!」
日本一の桃太郎。日本一の笑顔で大いに笑う。
桃太郎にも『色斬絹月』にも
澄み渡る青空に、いつもと変わらぬお天道様が昇った、うららかな午
後であった。
赤鬼――
移転後の江戸浅草・新吉原においても娼妓を務めたが、三年後の
万治
の世を去った。
新吉原での評判は上向きで、多少の器量
散茶」「座敷持ち」も夢ではないかと噂されるほどであり、彼女の享年
は、とても充実したものであったという。
黄鬼――
果、奇跡的に体力も回復。畑仕事を手伝ったり、時には狩りを習い、読
み書きが出来たことから近隣の子供達に寺子屋の真似事のようなものを
開いてよく親しまれた。
ところがそんな噂が広まり過ぎてしまい、見回りに来た役人に投獄さ
れてしまう。
村人の必死の訴えにより死罪を免れた鞍右洲ではあったが、
の国、
禁教令下での生活は決して楽ではなかったが、鞍右洲は生涯帰国する
ことなく、この国での天寿を全うした。
江尻の庄屋に引き取られた青鬼――
生活と父親の汚名を返上するべく一生懸命に働いた。その仕事ぶりと才
覚を見込んだ庄屋は彦九郎を知り合いの医師に養子にどうかと持ちかけ
た。
こうしてちいさな漁村を離れることとなった彦九郎は医師の下、様々
な知識と技術を吸収し民集に慕われる立派な医学者になったということ
である。
駿府城下にて桃太郎を襲った鈍色鬼――名を
い、数日前、ある道場での剣術試合中に打ち込んだ木剣が相手の脳天を
直撃。その相手を不慮の死に追い遣っていた。
試合中の出来事であり御
れていた。そこに来て城下での騒動である。目覚めた清乗は自身の乱心
を素直に認め、自分を斬った若武者はきっと仏の化身であったのだと改
心。
五年後出家し、
である千手観音のような数多の救いの手を持ち、さしのべることにその
生涯を捧げることとしたのである。
緑鬼――その一件で自らの至らなさを痛感した
の努力に更に輪をかけた修練を己に架した。
言うまでもなく、それは
ある時ふと気がつく。
自分は今まで
み、今は桃太郎に負けたくない気持ちだけで技を磨いている。自分は、
相手となる客をなにひとつ気にかけていなかったのだということを。
相手を見ていない者の舞など、相手からも見てはもらえないのだと。
それに気づいてからの桜木は変わった。舞や三味線もそつなくこなす。それでいて気遣いと
えたその姿は、夕凪があの時桃太郎に見た「安心感」と、酷似したもの
であったのだという。
ついには嶋原遊郭の「太夫」にまで登り詰めた桜木と、これから二百
年先の幕末、桂小五郎、伊藤博文らからの寵愛を受けた維新の名妓・桜
木太夫との関係は不明である。
摂津の鍛冶屋に引き取られた白鬼――四匹の猫は、事情を説明された
お
となった。まさかまさかの猫好きにお郁も驚いた。
め、四匹は子宝にも恵まれ、大変多くの子孫を残したということだった。
また、縹鬼――神戸の『
さに触れた主人は
黒鬼――
当主であった
なる理由である。桃太郎が家名を相続することは出来なかったのか?
誠次郎直筆の書面でも見つかったのならまだしも、もともと生まれて
さえ来なかったことにされた桃太郎にそれを証明することは不可能であ
った。この当時、大名の統制によって御家断絶となった諸大名は五十八
件にも
誠次郎直筆の、「桃太郎へ
い限りは。
桃太郎――
桃太郎の旅は、これにて終幕となったのだろうか。
ここで云えることは二つだけである。
ひとつは、現存する最古の万時元年版
を記した小冊子)に、桃太郎という名の娼妓はいないこと。
そしてもうひとつ。
桃太郎は、空も、時も、越えて、これから先も生きてゆく。